スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2015年07月30日

宮本亜門演出「降臨」製作発表‼︎

今年10月23.24.25日
京都最古の世界文化遺産「上賀茂神社」では、奈良時代より続く42回目式年遷都にて、奉納劇「降臨」が上演されます。
本日は明治記念館にて、製作実行委員長の益田祐美子プロデューサーの司会進行による製作発表です。
ご登壇されたのは、演出の宮本亜門さん、田中安比呂宮司さんです。





演目の「降臨」。
さあ、どうやって神様の降臨を演出されるのか楽しみです!!





以下、出演者の小雪さんより届きましたメッセージです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「この度ご縁を頂きまして、語り部として奉納劇に参加させて頂きます。風土記の中の玉依姫の物語りを知り、母としてまたひとりの女性として、この奉納劇に携わらせて頂くことを光栄に思います。
式年遷宮という先人が守り伝えてきた日本の伝統を多くの方々に知って頂き、次の世代へ繋げて行くきっかけとなればと思っています。」

平成27年 7月30日
小雪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  

2015年07月23日

連日イベント盛り上がってます!

きみとみる風景、新宿K'sシネマ、上映後にイベント開催中ですが、
3日目、主題歌「小さな世界」やまねみわこさんミニライブ!



4日目、ゲスト冨樫森監督と今西さんトークショー!



5日目の昨日は、ゲスト篠原哲雄監督と今西さん、私も登壇させていただきました!



今西さん「映画監督をやりたい、と思ったのが、篠原さんの作品を見ての事だそうです。初の長編作品のトークショーでご一緒に登壇出来たこと光栄です」とお話しされていました。
そんな話し聞けて私も嬉しかったでぇす(*^^*)

森林さんも連日駆けつけてくれてます!



さあて、残すところあと2日!
今日は、まちづくりトークと題して、延藤安弘(まちの縁側育み隊代表、まち育ての語り部)×田谷孝幸総合プロデューサー(高山市企画課長)×今西祐子監督です。
是非お越しください!!
明日、最終日は出演者舞台挨拶ですよー^_^  

2015年07月23日

佐々部清監督トークショー!

遅ればせながら、19日二日目トークショーゲストは、佐々部監督でした!!
とても興味深い貴重なお話しの数々で、お客様より「映画もイベントも含めて楽しかった!」と感想を頂ける、また素敵な1日となりました^_^

この日も満員御礼、誠にありがとうございます!!


  

2015年07月23日

「壇蜜が誘う金沢 泉鏡花の世界」追加放送!

出演しました番組『壇蜜が誘う 金沢 泉鏡花の世界』
の、追加放送がいくつか決まりました。

☆富山テレビ 7月23日(木) 26時50分~ ※7月24日(金) 午前2時50分~
☆福島テレビ 7月31日(金) 26時20分~ ※8月1日(土) 午前2時20分~
☆岡山放送(岡山・香川) 8月9日(日) 25時40分~ ※8月10日(月) 午前1時40分~
☆福井テレビ 8月20日(木) 9時50分~

いずれの局も、フジテレビ系列の局です。

各地域の皆様、どうぞよろしくお願い致します!



http://www.ishikawa-tv.com/program/150530danmitsu/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
番組ホームページ  

2015年07月19日

初日満員御礼!舞台挨拶も成功!

映画『きみとみる風景』初日満員御礼✨

ありがとうございましたー‼
初日昨日の、舞台挨拶はこの面々でやらせて頂きました。





今日二日目は、今西祐子監督の関係で、ゲストとして佐々部清監督にお越し頂きます。
佐々部清監督×今西監督×高山の益田大輔Pのトークショーをお楽しみください!

本日、満席の為お帰りになったお客様、誠に申し訳ございませんでした。



【18日(土)】
出演者&監督舞台挨拶
司会:中田P
松田まどか、森林永理奈、今西祐子

【19日(日)】
トークイベント
司会:益田大輔P
佐々部清監督(「半落ち」「群青色の、とおり道」)×今西祐子監督
(田谷P、中田P参加するかも?)


【20日(月)】
トーク&ミニライブ
トーク:やまねみわこ(シンガーソングライター)×今西祐子監督
ミニライブ:やまねみわこ&位高太一(ベーシスト)

【21日(火)】
トークイベント
冨樫森監督(「あの空をおぼえてる」「おしん」)×今西祐子監督

【22日(水)】
トークイベント
司会:中田P
篠原哲雄監督(「地下鉄に乗って」「真夏のオリオン」)×今西祐子監督

【23日(木)】
まちづくりトーク
延藤安弘(まちの縁側育み隊代表、まち育ての語り部)×田谷孝幸総合プロデューサー(高山市企画課長)×今西祐子監督

【24日(金)】
トークイベント
司会:松田まどか
中田裕一×森林永理奈×今西祐子

よろしくお願い申し上げます。


  

2015年07月13日

スペシャルゲスト!

遂に!
高山合併10年記念映画「きみとみる風景」が今週末、新宿K'scinémaで一週間ロードショー始まります!
ドキドキワクワクです^_^




連日、上映後にイベント行いますので、皆さん是非いらしてください。

【18日(土)】
出演者&監督舞台挨拶
松田まどか、中田裕一、森林永理奈、今西祐子

(初日ですからね、オラ、考えただけで緊張します…ドキドキ^_^)

【19日(日)】
計画中

(今しばらくお待ちくださいね、ご期待くださいね、スペシャルなのぶち込みますよー!^_^ )

【20日(月)】
トーク&ミニライブ
トーク:やまねみわこ(シンガーソングライター)×今西祐子監督
ミニライブ:やまねみわこ&位高太一(ベーシスト)

(やまねさんの歌はね、マジで癒されちゃいますよ〜、オラも聞かなきゃ!)

【21日(火)】
トークイベント
冨樫森監督(「あの空をおぼえてる」「おしん」)×今西祐子監督

(うわー!凄い!巨匠監督にお越し頂けるなんて〜凄すぎます!^_^)

【22日(水)】
トークイベント
篠原哲雄監督(「地下鉄に乗って」「真夏のオリオン」)×今西祐子監督

(もはや、ヤバイっすね、巨匠か連日っすよ!こりゃ毎日行っちゃうしかないっすわー!)

【23日(木)】
まちづくりトーク
延藤安弘(まちの縁側育み隊代表、まち育ての語り部)×田谷孝幸総合プロデューサー(高山市企画課長)×今西祐子監督

(こりゃまた面白そー!延藤先生はね、一度ご一緒にお酒飲ましていただいだんですね、そしたらめちゃ多角的にお話しされるお方で、とても勉強になりました!これも聞かなきゃ!今西監督、連日お疲れ様です!!)

【24日(金)】
トークイベント
松田まどか、森林永理奈×今西祐子

(むむ、女子会?!あれ?オラは? なんなら鼻の下のばして飛び入りしちゃうぞぉ〜〜〜、お呼びでない?こりゃまた失礼しました!笑 )

また高山から、出演したこどもたちが舞台挨拶に駆けつける予定ですので、宜しくお願いします!
  

2015年07月11日

高山発信映画、東京進出!

高山市を舞台にした映画「きみとみる風景」は今夏、東京進出致します!

新宿K'sシネマで、
7/18〜一週間ロードショー
(13:00 〜1日1回上映)

そこで、クラウドファインディングによる皆様のご支援を賜りたく、何卒宜しくお願い申し上げます!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

飛騨高山を舞台にした映画「きみとみる風景」
東京限定1週間ロードショー『FAAVO 飛騨高山』始動!
《ご協力・シェア・拡散》
どうぞ、よろしくお願いします!
皆様、こんにちは!
「きみとみる風景」実行委員
広報・ホームページ製作 担当の蒲です。
合併10周年として製作された「きみとみる風景」
記念上映は2015年2月1日、雪降る飛騨高山で
1,700人を超える超満員の会場は笑いと涙
感動に包まれました。
あれから、3ヶ月。
さまざまな所で反響をいただき
見たい!どこで見れるの?とのお声も多く
もっとたくさんの方々に見ていただけるように
実行委員会みんなで働きかけています。
以下、上映スケジュール
http://www.takayama-movie.jp
そして、動きの中の1つで
大きなプロジェクトが決まりました!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
飛騨高山を舞台にした映画
「きみとみる風景」東京限定1週間ロードショー!
高山市合併10年記念映像作品
2015年7月18〜24日 13:00〜
新宿K'S cinemaにて1週間限定!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
こちら、映画の予告編(劇場バージョン)
https://youtu.be/NAZSIIHSxAI
そして、予告編(飛騨高山 メイキング入りバージョン)
https://youtu.be/VcPZRON0QSU
どうぞ、ご覧ください。
このプロジェクトを成功させるために
さまざまなアイディアを募り
今回、クラウドファンティングの
FAAVO 飛騨高山に挑戦する事になりました。
本日6月1日、12時スタート!
是非、一人でも多くの方に
この映画を、飛騨高山を、飛騨人の人間味を
知っていただける機会をいただけたので
多くの人に広げるべくの広報費です。
ご協力・シェア・拡散
そして、ご支援をどうぞ、よろしくお願いします!
________________________
飛騨高山を舞台にこころやさしくなる物語。
映画「きみとみる風景」東京上映
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://faavo.jp/hidatakayama/project/626
________________________  

2015年07月11日

新ドラマ『エイジハラスメント』

「エイジハラスメント」




7/9スタートしました、木曜9時ドラマです!

みなさんご覧になられましたか?

ワンクール参加させて頂いていますので、
毎週どうぞ宜しくお願いします!!

たのむさ
  

Posted by 劇団太陽 at 05:52出演情報TV出演

2015年07月08日

「きみとみる予告編」

新宿K'sシネマ
7/18〜1週間ロードショー
高山市合併10年記念映画
「きみとみる風景」予告編です。

https://youtu.be/VcPZRON0QSU

東京進出に合わせ、今西監督が作ってくださいました!
皆さん是非ご覧くださいませ!






  

Sponsored Links
Sponsored Links
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
< 2015年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール
劇団太陽
劇団太陽
◆劇団太陽(主宰 ジャン・裕一)

2011年4月、高山市「新就職者のつどい」で上演した『前略、石の上から』にて旗揚げ。新しく就職する若者たちに、太陽のような活力を与えられることを願い、劇団太陽と命名。岐阜県高山市を拠点に演劇の他、地域で撮影された映画やドラマの協力なども行なっている。

‐協力映画・ドラマ‐

『わさび』主演:芳根京子/監督:外山文治
『ガッタン ガッタン それでもゴー』主演:谷村美月NHK 岐阜発地域ドラマ
『きみとみる風景』主演:松田まどか/監督:今西祐子/高山市合併10年記念映画
『ポプラの秋』主演:本田望結/監督:大森研一


◆主宰者プロフィール

1998年、劇団無尽舎入団。

2007年、当時所属していた高山青年会議所にて、創作演劇『明日への扉』を会議所メンバーと企画。児童、生徒ら50名を超える出演者を募り、2012年までに3期に渡り開催。1期1回限りの公演で来場者は毎回1000人に及ぶ。

2011年、演劇プロデュースユニットの劇団太陽を旗揚げ。

2014年、韓国済州島でのJEJU平和祭にて、一人芝居 『朝鮮通信使 李藝(リゲイ)』が招待を受ける。

2018年、李藝の故郷、韓国蔚山(ウルサン)での、創作ミュージカル『李藝―その不滅の道』に特別出演。

同年、飛騨の百姓一揆を演劇にした「二人芝居 ふぁいと!~大原騒動~」を製作。タウン誌の月刊さるぼぼクラブで巻頭特集が組まれ、ケーブルテレビのHitnetTV!では1日2回(3時間)の放送が15日間に渡り行われる。

出演した舞台は50作品を超える。映画やドラマにも出演している。

‐舞台経歴‐
◆1998年「ガーディアンエンジェル」劇団無尽舎
◆2000年「血飲み子の憂鬱・回春の里編」劇団無尽舎
◆2000年「血飲み子の憂鬱・おわりのないおわり編」劇団無尽舎
◆2001年「PCYCHO」 演劇ユニット壱壱216
◆2001年「ノアプロジェクト」劇団無尽舎
◆2001年「ひょうたん沼の夏祭り」劇団くるりんぱ
◆2001年「おはら座の芸人」演劇集団やかん彗星
◆2002年「月下繚乱」劇団無尽舎
◆2002年「aBoy & aGirl」作・演出:キタミコマエ
◆2002年「パ・ド・ドゥ」作:飯島早苗/演劇ユニット壱壱216
◆2002年「月下繚乱」鳥取国民文化祭招待/劇団無尽舎
◆2003年「法王庁の避妊法」脚本:飯島早苗・鈴木裕美/演劇ユニット壱壱216
◆2003年「マクベス」劇団無尽舎
◆2003年「合縁奇縁」第16回名古屋文化振興賞入選/劇団無尽舎
◆2004年「リング」劇団無尽舎
◆2004年「コスモアタック」演劇組合コスモアタック
◆2005年「セカンドハウス」劇団無尽舎
◆2005年「羅城門」原作:澤田ふじ子/脚色:田之下由香/高山市合併記念
◆2006年「シズク谷の奇跡」演出:中田裕一/高山青年会議所 人間力開発委員会
◆2006年「花さき山の大冒険」作:鎌倉悟/高山市立南小学校育友会
◆2007年「テンイ」劇団無尽舎
◆2007年「明日への扉」作:鎌倉悟/高山青年会議所
◆2008年「戦国オセロー」演劇組合コスモアタック
◆2008年「極點極樂」演劇ユニット壱壱216
◆2008年「花さき山の大冒険2」作:鎌倉悟/高山市立南小学校育友会
◆2009年「ミュージカル 眠りから覚めた森の美女」演出:森泉博行/飛騨童話会議
◆2009年「戦国オセロー」船津座招待/演劇組合コスモアタック
◆2010年「ミュージカル シンデレラワンダーランド」演出:森泉博行/飛騨童話会議
◆2010年「古典落語一人芝居 -子は鎹-」脚本:鎌倉悟
◆2010年「明日への扉2」作:鎌倉悟/高山青年会議所
◆2010年「夢を諦めない!!‐cafe Createur X’mas Live-」作:鎌倉悟/ピアノ:清水イチロウ/一人芝居:中田裕一
◆2011年「ミュージカル 星の王子さまを探して!」演出:森泉博行/飛騨童話会議
◆2011年「前略、石の上から」作:鎌倉悟/演出:ケワフンスケ/劇団太陽/高山市新就職者歓迎のつどい
◆2011年「ミュージカルGoodmorning Star Prince! ~星の王子様によろしく!~」作・演出:森泉博行/飛騨童話会議
◆2011年「一人芝居 李藝-最初の朝鮮通信使-」出演・演出:中田裕一/篠笛・岩笛:横澤和也/著者:金住則行出版記念(河出書房新社)/赤坂ニューオータニ
◆2011年「スクール☆スターウォーズ」演出:マーシャルアタック/高山別院庫裡ホール
◆2012年「コッペリアワンダーランド」作:鎌倉悟/出演・演出:中田裕一/ミルローズバレエスタジオ発表会
◆2012年「純情 泥っぷアウト 塗るんだショー」作•演出:ケワフンスケ/劇団太陽/高山市新就職者歓迎のつどい
◆2012年「音楽とワインを楽しむ夏の夜の夢」(ドイツ・ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 首席 チェリストと共演)/脚本:鎌倉悟/劇団太陽/日下部民芸館
◆2012年「明日への扉3」作:鎌倉悟/高山青年会議所
◆2012年「李藝(イ・イエ)」脚色:鎌倉悟/演出:ケワフンスケ/劇団太陽/高山市日韓交流
◆2012年「わたしのマチあなたのワンダーランド」演出 加藤直、監修 串田和美/演劇工場
◆2012年「日本舞踊 長唄 正札付」第九回谷口裕和 菁風会記念舞踊会
◆2013年「そして旅に出た」演出:加藤直/監修:串田和美/演劇工場
◆2013年「私はフェイ‐趙非‐」脚本:五代高之/脚色・演出・出演:中田裕一/劇団太陽/高山市日中交流
◆2013年「冒険カクテル」出演・演出:中田裕一/劇団太陽/清見中学校公演
◆2013年「オペラ カルメン」台詞・演出:加藤直/まつもと市民オペラ
◆2014年「新 冒険カクテル」出演・演出:中田裕一/劇団太陽
◆2014年「ウルトラミッション大作戦」演出:益田大輔/劇団太陽/清見中学校公演
◆2014年「一人芝居 -李藝-」JEJU平和祭招待/劇団太陽/韓国済州島
◆2014年「いないいないバード またきてマンボ」演出:加藤直/監修:串田和美/演劇工場
◆2014年「歌舞伎舞踊 連獅子」第十回 谷口裕和 菁風会記念舞踊会
◆2015年「ゴーストアクターズ」作:鎌倉悟/演出:益田大輔/劇団太陽
◆2015年「一人芝居 -李藝-」劇団太陽/韓国民団飛騨支部招待
◆2016年「風の噂」演出:益田大輔/劇団太陽/清見中学校公演
◆2017年「一人芝居 -李藝-」原作:金住則行/脚本:鎌倉悟/劇団太陽/清見中学校公演
◆2018年「二人芝居 ふぁいと!〜大原騒動〜」特別出演:藤澤志帆/原作:江馬 修/作:鎌倉悟/演出:小平哲兵/飛騨歴史劇製作委員会/高山市民文化会館
◆2018年「二人芝居  ふぁいと!〜大原騒動〜」清見中学校公演
◆2018年「一人芝居 -上宝三義民物語- 」作:金住則行/篠笛・岩笛:横澤和也/劇団太陽/北陵中学校公演
◆2018年「創作ミュージカル‘李藝―その不滅の道’」演出:パク ヨンハ/韓国蔚山
◆2019年「一人芝居 -李藝-」原作:金住則行/脚本:鎌倉悟/劇団太陽/飛騨高山高校通信制文化祭
◆2019年「一人芝居 -上宝三義民物語- 」作:金住則行/篠笛・岩笛:横澤和也/劇団太陽/本郷小学校公演
◆2020年「コオロギからの手紙」演出:上西雄大/劇団テンアンツ/「劇」小劇場
◆2020年「「風まかせ 人まかせ」~続・百年 風の仲間たち~」演出:金守珍/新宿梁山泊/ザ・スズナリ
◆2020年「唐版 犬狼都市」作:唐十郎 演出:金守珍 /新宿梁山泊/下北沢線路街空き地特設テント

‐日本舞踊‐
◆2014年「歌舞伎舞踊 連獅子」第十回 谷口裕和 菁風会記念舞踊会
◆2012年「日本舞踊 長唄 正札付」第九回谷口裕和 菁風会記念舞踊会

-司会・イベント-
◆2016「清水ミチコトーク&ライブ」岐阜県商工会議所女性会連合会 記念講演会
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE